「早稲田大学オリンピック・パラリンピック代表選手報告会」がオンライン開催されました
2021年9月28日(火)18時より、「早稲田大学オリンピック・パラリンピック代表選手報告会」が開催され、早稲田大学の田中愛治総長、稲門体育会の河野洋平会長をはじめとする来賓のみなさま、早大生オリパラ推進プロジェクト「VIVASEDA」の学生、応援部から、大会で健闘した選手への感謝・労いの気持ちが伝えられました。

例年、代表選手を会場に招いて開催するこの会も、新型コロナウイルスの影響での緊急事態宣言下で、7月に開催された壮行会同様にオンライン開催となり、弊社はテレビ会議システムを使用した会の進行をお手伝いしました。
学生・卒業生・教職員等の関係者から募集した視聴者と合わせ、参加者が200名に及ぶ中、会場でのパフォーマンスのライブ配信、学生が制作した動画、選手から届けられた録画メッセージの配信をあわせ、ミスの許されないオンラインリアルタイム配信を実施すること、また57年ぶりとなる東京開催の報告会という貴重な機会の仕事で、緊張感をもって対応いたしました。

大会開催1年延期という異例の措置、また開催自体に様々な声のある中を、肉体的・精神的に乗り越えて出場を果たし活躍した代表選手のみなさんにも、たいへん喜んでいただけたようです。
この会を通じて届けられた応援メッセージが、次のオリンピック・パラリンピックでの選手のみなさんの活躍の源になることを祈念しつつ、臨場感のある配信で少しでもそのお手伝いができたことを喜ばしく感じる仕事でした。
ウェビナー等に関するお問い合わせは:
https://www.w-as.jp/online/webinarsupport/#contact_form
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT ISMS IT PC SD SGDs SustainableDevelopmentGoals Talk Anywhere Tutorial English Zoomウェビナー アカデミックライティング イベント運営 オリエンテーション オンライン オンライン・セッション オンライン講座 カウンター業務 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム運営 スチューデント・ジョブ スピーキング セキュリティ人材 チューター チュートリ先輩 ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター 人材育成 企業連携 入試問題 動画 図書館 国際交流 国際交流支援 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学入試改訂 大学教職員対象 大学業務ソリューションセミナー 大学業務支援 大学職員 大学運営 大学間交流 契約更新 学生プロジェクト 学生支援 学術リテラシー 少人数制 文章作成指導 旅行手配 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学生 留学生サポート 異文化 研修 研究 研究成果 研究支援 科研費 自動化 航空券 英会話 英文Eメール 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講師 講演会レポート 講演会運営 資金獲得 通信課程 電子署名