当社は1年間の業務を振り返り必ず「業務検証」を行っています
2021/07/13
こんにちは、業務高度化推進室の担当です。
1年の業務を振り返り、今後にむけて改善策を検討することは本当に大切ですよね。
当社では「業務検証報告会」と名付け、役員を含め発表することが恒例の行事になっています。
私が運営を行うその報告会を中心にお話しします。
当社が重視しているのはクライアントからの業務評価を交えて課題を抽出していることです。
これにより、自分たちの強みを可視化しつつ、成果が分析でき、業務の改善がより一層進むようになったと感じます。
最近はPDCAが時代遅れといった論調も目にしますが、私は少し違う考えです。
「PDCAは時代遅れ」という表現ではなく「PDCAサイクルを回すことが当たり前になった」のだと考えています。
例えば日々の小さな業務や作業においても、チームまたは個々人で成果を評価し改善し次の活動に繋げていくことが
すっかり根付いしまったのだと思います。

当社でも「PDCAができていない」と言えばだれもがその意図を理解するまで定着してしまっています。
PDCAの「C」にあたるこの会、良い成果を残せた部署は意気揚々と、あと一歩だった部署は胃痛と戦いながらの行事を
来年も大事にしたいと思います。
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT ISMS IT PC SD SGDs SustainableDevelopmentGoals Talk Anywhere Tutorial English Zoomウェビナー アカデミックライティング イベント運営 オリエンテーション オンライン オンライン・セッション オンライン講座 カウンター業務 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム運営 スチューデント・ジョブ スピーキング セキュリティ人材 チューター チュートリ先輩 ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター 人材育成 企業連携 入試問題 動画 図書館 国際交流 国際交流支援 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学入試改訂 大学教職員対象 大学業務ソリューションセミナー 大学業務支援 大学職員 大学運営 大学間交流 契約更新 学生プロジェクト 学生支援 学術リテラシー 少人数制 文章作成指導 旅行手配 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学生 留学生サポート 異文化 研修 研究 研究成果 研究支援 科研費 自動化 航空券 英会話 英文Eメール 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講師 講演会レポート 講演会運営 資金獲得 通信課程 電子署名