早稲田大学国際文学館 朗読イベント「Authors Alive! ~作家に会おう~」が開催されました
2021年10月1日に開館した早稲田大学国際文学館村上春樹ライブラリー。
その開館を記念して、朗読イベント「Authors Alive! ~作家に会おう~」が開催されました。
朝日新聞はじめ新聞・雑誌・ネットで記事になるなど、大変話題になりましたので、ご存じの方も多いかも知れません。
このイベントは全6回。朗読あり、演奏あり、レコード鑑賞あり、ワークショップありと多様なイベントで、
今後の国際文学館の活動にワクワクするような興味深いイベントでした。
その様子は国際文学館のHPの記事からからお楽しみください。
【第1回】『Authors Alive!~作家に会おう~』10月9日 村上春樹さん×小川洋子さん レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1082
【第2回】『Authors Alive!~作家に会おう~』10月16日 村上春樹さん×村治佳織さん レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1139
【第3回】『Authors Alive!~作家に会おう~』10月23日 川上弘美さん×ロバ―ト キャンベルさん レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1400
【第4回】『Authors Alive!~作家に会おう~』11月13日 村上春樹さん「音楽について」 レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1475
【第5回】『Authors Alive!~作家に会おう~』11月27日 伊藤比呂美さん「ポエトリーワークショップ」 レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1541
【第6回】『Authors Alive!~作家に会おう~』12月18日 村田沙耶香さん×朝井リョウさん レポート
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1616
弊社はこのイベント運営で会場設営や参加者対応などお手伝いいたしました。
イベント参加者の皆様には、新型コロナウイルスの影響で、抗原検査を受けていただくなど、感染対策を万全にして行いました。イベント実施に際して弊社内のチーム横断で行ったこともよい機会でした。
国際文学館の印象的な階段本棚は、イベント時、座席に変わります。
ここに座って朗読や演奏を聴く。贅沢な一時です。
レコード鑑賞はオーディオルームで実施されました。開館中は常に音楽が流れます。
ワークショップはラボで実施されました。
第五回のAuthors Alive! ではこの白い空間からカラフルな詩作が生まれました。
弊社はイベント運営だけでなく、早稲田大学国際文学館のインフォメーション業務・図書館業務もお手伝いしています。
来館を楽しんでいただくためにも、細心の注意をし、おもてなししてまいります。
是非、早稲田大学国際文学館に足をお運び下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<配信メールサービスのご案内>
弊社では、月に1~2回程度、大学職員向けの各種セミナー開催や弊社の商品・サービス等のご案内をお届けする「配信メールサービス」を行っております。
ぜひご登録ください。
配信メールサービス: https://www.w-as.jp/mailmagazine/
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 公的研究費 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 文章作成指導 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名