当社の活動ブログblog

ブログ

初の地方セミナー「大学業務ソリューションセミナー in 札幌」を開催!

2024/08/21

こんにちは、マーケティング室です。
7月10日に初の地方セミナー「大学業務ソリューションセミナー in 札幌」を開催しました。当日は12大学30名の方々にご参加いただきました。

 

大学業務ソリューションセミナーとは

「大学業務ソリューションセミナー」は当社のミッションである「新たな価値創造を通じて、大学と社会の未来を拓く」を遂行し、
ビジョン「大学への貢献、社会への貢献」を実現すべく、各大学が取り組むまた先進的な事例等について共有する機会としています。

昨年も延べ680人の大学教職員が参加したこのイベントを、開拓者精神に溢れる地であり、また大学間の連携が強い北海道・ 札幌で開催することで、大学間交流の機会も創出しました。参加者の皆様が交流できるよう情報交流会の時間を設け、参加者間で活発な意見交換がなされました。

sapporo_01

 

セミナーテーマは「地域で選ばれる大学になるための広報活動」

18歳人口の減少により学生数の確保が難しくなってきているなか、大学の知名度やブランド力の向上が求められています。一方で、不祥事が起きると大学のイメージが損なわれるリスクもあり、大学広報には適切かつ迅速な対応が必要です。こうした状況下で、大学広報の役割はますます重要視されていることから本テーマとしました。

sapporo_03

 

参加者の皆様からの声

参加者の皆様からは、アンケートにて以下のようなご感想をいただきました。
プレスリリースの書き方やメディアリレーションについて詳しくご講演いただき、大変勉強になりました。また、他大学の方とも交流することができたところも良かったです。
●  プレスリリースの重要性を実感しました。普段の業務では入試広報を担当していますが、大学広報に力を入れることが大切だと改めてわかりました。
● 情報収集して発信することが広報というイメージがありましたが、外部へもっと広く発信するためには、記者へ情報を渡すという方法もあるということを知ることができ、広報の捉え方を考え直すきっかけになりました。
● プレスリリースについて学内でも検討を進めているところで、とても参考になりました。今までプレスリリースにはあまり力を入れておりませんでしたので、今回の研修を参考により良い 広報活動に繋げてまいりたいです。
● 改めて大学広報の役割を考える機会になりました。記者の目に止まることを意識したプレリリースの書き方という視点が参考になりました。
● 情報が整理されていて、これまで参加した広報系のセミナーで一番役立ちました。
● プレスリリースの書き方やメディアリレーションについて詳しくご講演いただき、大変勉強になりました。また、他大学の方とも交流することができたところも良かったです。

今後のセミナー

今年で7回目を迎える「大学業務ソリューションセミナー」は12月12日・13日にハイフレックスで開催します。
また対面にての大学間ランチ交流会も行います。是非、ご参加ください!

また分野別セミナー 「キャリア支援」を9月26日に開催予定です。
各種セミナーの詳細はWEBページに掲載いたしますのでどうぞご覧ください!

https://www.w-as.jp/nb/field/
セミナーのご案内及び参加受付は、当社配信メールサービスにて適時配信いたします。
ご登録はこちらから
https://www.w-as.jp/mailmagazine/

 


お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ