Practice makes perfect.
みなさんは、これまでの人生の中でどれだけの時間を 英語学習 に費やしてきましたか?
中学・高校・大学の受験勉強とかなりの時間を使ってきたのではないでしょうか。
いま突然ネイティブスピーカーに英語で話しかけられたら、ためらわずに会話をすることはできますか?
これまでの日々で覚えた単語やフレーズは数知れず、文法だってちゃんと理解しているはずなのに
いざとなると言葉が出てこない、なんてことはありませんか?
なぜ日本人の多くは 英語を知っているのに話せないのでしょうか?
それは圧倒的に英語を話す時間が少ないからです。
当社のTutorial Englishチームが運営するプログラムは、きめ細かいレベル分けをした少人数制の英会話クラスで、とにかくたくさん英語を話すことができます。
▼ 当社が運営する少人数制の英会話プログラムの詳細はコチラ
早稲田大学グローバルエディケーションセンター英語科目
ではなぜ たくさん話すことが大事 なのでしょうか?
それは、英会話もスポーツや音楽など一緒で、英語のスピーキングも 練習しないとすぐには言葉が出てこない からです。

たとえば、“How are you?” と話しかけられると、思わず “fine thank you, and you?” と言いたくなりませんか?
それは私たちが中学・高校の英語の時間にずっと 繰り返してきた言葉 だからです。
では、“How have you been?” と言われたらどうでしょう。
“I’ve been good. ” “I’ve been busy.” など答え方は様々ですが、言葉に詰まる方も多いのではないでしょうか。
練習したことのないフレーズは、とっさに思い出すことが難しい のです。

英語を話せるようになるためには、まず覚えた単語やフレーズを 実際に使ってみる ことが重要です。

そして、より多く発話の機会を持てるのが 少人数制の英会話レッスン(Tutorial English) です。
次回のTutorial Englishチームの回では、 少人数制レッスンのメリット についてご紹介します。
- キーワード:
- DocuSign DX eラーニング ICT IT SD Tutorial English WOI アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント オープン・イノベーション オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ チームビルディング チュートリ ネットワーキング プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライトボード リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学DX 大学アウトソーシング 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術イベント 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 早大生 早稲田こどもフィールドサイエンス教室 早稲田大学 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学ノウハウ 留学フェア 留学プログラム 留学生 異文化コミュニケーション 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 英会話 英語学習 著作権 講演会 開催レポート 電子署名


 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                  