【留学先として人気 カナダへ再注目!】11月2日開催、カナダ大使館主催「EduCanada B2Bイベント in Japan」参加
こんにちは。学術コミュニケーション支援チームの染谷、植松です。
11月2日に開催された、カナダ大使館主催「EduCanada B2Bイベント in Japan」に参加してきました。今回の留学フェアは小中学校から大学まで、60校以上が参加するイベントでした。
私たちは、コロナ禍なかなかアップデートができなかった現地の最新の留学事情を知るため、また、お勧めの留学先としてお客様へご提案できる教育機関の新規開拓を目的として、今回このイベントに参加をしました。

カナダ大使館によるセミナー

まずは、電子渡航認証に関する最新の情報や、カナダの特徴についてのセミナーを受けました。
カナダは、全ての教育機関で教育の質が非常に高いことで知られています。
また、治安も比較的良く(2023年世界平和度指数 G7諸国中2位)、かつ多文化社会として認知されています。
日本でもカナダはメジャーな留学先として多くの学生が渡航している印象がありますが、カナダに留学している学生の割合を出身国別で示すと、日本人の学生はわずか2%だそうです。
一番多く割合を占めているのがインドからの学生で、その数は40%とのことでしたので、日本はまだまだ伸びしろのある市場だと感じました。

トークセッション
私たちも、10校の教育機関とトークセッションの機会があり、それぞれの学校の特色や、コロナ後の現地の留学受入事情について伺いました。


今回参加されていたカナダの皆様も、アジア系の方が多く参加しており、また、非常にフレンドリーで穏やかな方ばかりだったのが印象的でした。今回の留学フェアにおいても、国際性の豊かさを改めて感じました。
カナダは英語とフランス語が公用語のため、バイリンガル教育も経験することができます。
また、どの教育機関でも、日本、韓国、中国、ヨーロッパ諸国だけでなく、中南米、アフリカからも多くの留学生を受け入れており、様々な国の人と生活を共にできる機会があることに魅力を感じました。
前述の通り、カナダでは日本人留学生の割合が低いこともあり、現地のご担当者が皆さま口を揃えて「日本人の学生にもぜひ来てほしい!」と仰っており、各セッション20分しかない中でも熱意をもって自校の紹介をしてくださったのがとても印象的でした。
ネットワーキングランチ


ネットワーキングランチでは、日本側の参加者や現地校の方、カナダ大使館の方々とご挨拶でき、対面で会話を楽しむことができました。
都市と自然が共存しているカナダ。TOYOTAやGoogleなどの企業の方から学ぶ機会がありつつも、カヤックやスキー、キャンプなどのアクティビティも経験ができ、
質の高い教育も提供しているカナダは、今後ますます人気の留学先となることを確信した一日となりました。
<配信メールサービスのご案内>
当社では、早稲田大学で培った知見とノウハウをもとに、学校運営、研究支援、国際交流、人材育成、語学プログラムなど教育・研究に関する情報を1~2週間に1回お届けします。
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 公的研究費 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 文章作成指導 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 海外留学 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!