【10月26日】2022 Japan Partner Reconnecting Series NZ留学セミナー&現地校との個別相談会に参加しました!
こんにちは!マーケティング室メンバーの松岡です。
10月25日に続き、10月26日もニュージーランド大使館主催「2022 Japan Partner Reconnecting Series NZ留学セミナー&現地校との個別相談会」に参加しました。
10月25日のイベントでは小中高の学校関係者の方々が参加されていましたが、
26日のイベントでは、現地の大学や語学学校の方々が参加されました。
最近冬に向かい寒い日が続いてましたが、この日は秋晴れによる日差しが注ぎ、とても気持ち良い日でした。
こちらの建物に入ると、目を引くものが!!
なんと!マオリ彫刻の門柱です。
外のマオリ彫刻は、今年来日したジャシンダ・アーダーン首相の来日レセプションに合わせて建てられたとのことです。
ニュージーランドは、2022年でニュージーランド・日本外交関係樹立70周年を迎え、日本との関係もとても深い国です。
そんなニュージーランドは多民族国家として知られていますが、
ニュージーランド国民の4人に1人が海外生まれといわれており、とてもダイバーシティな国でもあります!
ところでみなさん、代表的な映画で『ロード・オブ・ザ・リングやホビット』、『ナルニア国物語』、
そして『ラスト サムライ』を観たことはありますか?
実は、それらの映画はニュージーランドが撮影地となっています。
なかでも人気のロケ地は『ロード・オブ・ザ・リング』で主人公フロドたちが住んだホビット村『マタマタ』という北部の街だそうです。
(マタマタへは、ニュージーランドの最大都市オークランドから車で南下して片道約2時間。)
また、トムクルーズや渡辺謙が主演した『ラストサムライ』では、ニュープリマス郊外に日本の家屋を建設しています。
その場所には富士山そっくりなタナラキ山があることから日本であることを想定して撮影しています。
それでは、なぜそんなにニュージーランドが撮影地として使われているのでしょうか。
自然が大変豊かであるからということはもちろんですが、
ニュージーランドでは国が映画の製作費の一部を出しているそうです。
そのため、映画産業がとても盛んで、また大学でも『Film Studies』がとても有名となっています。
さて、本イベント内で、そんな魅力的なニュージーランドへの留学について、
エデュケーション・ニュージーランドの北岡様がおっしゃっていた言葉が非常に印象に残っています。
「ニュージーランドの教育はIQ(知能指数)を延ばすことだけでなく、EQ(感情指数)を育む教育となっている。」
ニュージーランドで教育を受けることにより、感情のコントロールがうまくできるようになり、
他人の感情も理解しやすく、人間的にも成長することができるとの真意があります。
勉強だけでなく、人間的にも成長ができ、自己肯定感を高めることができる留学は、
人生の大きな財産ときっとなるはずです。
10月25日に続き、26日も現地教育機関および参加者とのランチ交流セッションもあり、
同じく参加されていた日本女子大学の方々ともお会いしてお話をしました。
今後、コロナによる制限も緩和されたことにより、ますます渡航がしやすくなりますので、
留学生も増えること間違いなしですね!
当社では、日頃より大使館などより最新の留学情報の収集に努めています。
◆国際交流をはじめ留学に関するご質問、ご相談がございましたら、お気軽に当社までお問合せください。
お問い合わせフォームはこちら
※セミナーはマスク着用での参加であり、写真撮影、食事を食べる時のみマスクを外しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<配信メールサービスのご案内>
当社では、月に1~2回程度、大学教職員向けの各種セミナー開催や弊社の商品・サービス等のご案内をお届けする「配信メールサービス」を行っております。
ぜひご登録ください。
配信メールサービス: https://www.w-as.jp/mailmagazine/
- キーワード:
- DocuSign DX eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 海外留学 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!