当社の活動ブログblog

ブログ

「2022年度 大学業務ソリューションセミナー」を開催しました!

2022/12/26

こんにちは、マーケティング室です。
12月13日、14日の2日間、「2022年大学業務ソリューションセミナー」を開催しましたので、ご報告したいと思います。

■大学業務ソリューションセミナーとは
大学業務ソリューションセミナーは、当社主催にて毎年12月に開催し、今年で5年目となりました。
例年、大学運営や大学業務に関する様々な取り組みについて大学教職員の方々にご講演をいただいています。
今年のテーマは「他大学の先進的な取り組みを共有し、大学の未来を拓く」として、5つの大学から講演者様をお招きして、様々な分野での先進的な取り組みをご紹介いただきました。

■今年はハイフレックス開催
今回初めてオンラインと対面のハイフレックス形式で開催し、北は北海道、南は沖縄までの125大学から延べ約460名の大学関係者のみなさまにご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ご参加いただきありがとうございました。

今回も昨年に引き続きオンラインプラットフォームでバーチャル会場を設置する一方で、対面でネットワーキング交流会を実施したいという思いから、人数制限を設け、ハイフレックス開催いたしました。

■参加者の皆様にもご好評いただきました!
参加者皆様からは、アンケートにて以下のようなご感想をいただきました。
・大変ありがたい企画で、かつオンライン併用ということで、参加しやすかったです。
・今回のような他であまり取り上げられていないセミナーを受講させていただきとても勉強になりました。
・学びの多いセミナーを企画運営いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
・他大学の取り組み事例をお聞きすることができ、自学でも取り入れていきたい内容をお聞きすることができました。

■開催準備、配信は全てマーケティング室が担当
今回のセミナー準備は、すべてマーケティング室にて担当しました。
当社には、学会や国際会議などのイベント開催支援を専門としている部門がありますが、今回のセミナーはマーケティング室のメンバーのみで開催準備をしました。

ハイフレックス型で実施する上でカギとなるのは音声です。
会場の声がオンラインにのっているか、オンライン参加の講演者の声が会場に聞こえるか、ノイズやハウリングはおきていないか等、さまざまな機材と配線を試しながら準備を進めました。

久しぶりの対面実施ということもあり、来場者用の受付、相談ブース、休憩スペースの設置やお弁当等の準備等なれない業務でしたが、それぞれが自身の役割を全うし準備を進めました。
今回は全6講演の内、5つは講師が当社会場(大隈スクエアビル3階)で講演を行い、全国に配信しました。

また、今年度の新たな試みとして、当社社員(シニアマネジャー小柳)が登壇し、「大学発の事業会社の役割」について1講演を行いました。
当日、社員は司会進行、会場受付、オンライン受付、音声担当、カメラ担当、モニタリング、またオンライン視聴者のためのお問合せブース等を担当しました。
講演直前に資料の動画音声が上手く流れないトラブルがございましたが、全員の知見を持ちよることで解決策を見出し、支障なく配信を行うことができました。

社員のみでハイフレックス型セミナーを運営という、過去のソリューションセミナーと比べ、大きな挑戦となりましたが、各々の役割を理解し連携を深め、ベストを尽くすことで、無事に2日間のセミナーを終えることができました。
至らなかった点もあったかと思いますが、本番の緊張感のある現場で得た経験はそれぞれにとって今後、大きな財産になっていくことと思います。今後より今回の経験を活かし、全国の大学に活力を与えられる様な意義のあるセミナーを開催していきたいと思います。

■2023年も開催します!
2023年も年間を通して様々な分野のセミナーやイベントを開催いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。
セミナーのご案内は、当社配信メールサービスにて配信いたします。
ご登録はこちらから

以下のWebページにも情報を掲載しますので、ご活用ください。
大学業務ソリューション 分野別セミナーWebページ

お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ