「2021年度 大学業務ソリューションセミナー(個別セミナー)」 満員御礼! 「効果的なオンライン説明会のつくり方」セミナー実施
国際交流企画チームでは9月初旬、国際交流系業務を担当されている大学職員様向けに
「在学生向けの国際交流系オンライン説明会をより効果的にするには」というテーマで
セミナーを実施し、全国より29大学40名様にご参加いただきました。


オンライン説明会が当たり前になった今だからこそ、悩むこと
大学内での各種説明会やイベントのオンライン化がコロナ禍で常態化しているこの頃。
今大学職員の方が抱えている課題は、「どうやって学生に響く動画を作成するか」
「その動画はどうやったら学生に届くのか」ではないでしょうか?
そこで大学での国際交流業務経験で培った弊社の動画化ノウハウがお役に立てばと、
「効果的なオンライン説明会のつくり方」と称し、大学職員様向けのオンラインセミナーを実施しました。
国際交流業務に携わる職員の皆様へ弊社からのメール、およびJAFSAメールニュースでご案内したところ、
案内数日で定員を上回るご応募が!オンライン説明会に四苦八苦されている大学職員様が多いことが
新たに浮き彫りになりました。
オンライン説明会で気をつけたい、4つのポイント
セミナーでは、オンライン説明会でまず最低限気を付けたいポイントをお伝え。
こういった点を抑えていないと、「効果的」の前に「聞いてもらえない動画」
になっている可能性があるのです。
①目的別 動画形態の使い分け
②動画で相手を飽きさせない構成の秘訣(90/20/8の法則)
③動画で伝わる話し方Tips
④動画クオリティに直結する基本機器(動画は音がクリアなことも大事)

セミナー時に参加者にお伺いしたところ、皆さま自部署でのオンライン説明会経験ありとの回答でした。
ただオンラインの形態も様々。PowerPointへ音声を吹込んだもの、zoomでのライブ配信、ライブ配信を
レコーディングしたもの、動画編集ソフトを使っての作成。目的に応じてこれらの動画を使い分けられていますか?
セミナー参加者様の声
・動画やライブ配信をやってみたくなりました。
・実践的なスキル。スクリプトをどの位置に用意するか等の情報が役立ちました。
・ライブ配信と録画配信のハイブリッドは運営上も視聴者側にも有益であると知った
・最も役に立つと思ったのは「90/20/08の法則」です
・説明会やガイダンスをオンラインで実施する際、より効果的なものにする為の工夫や、
構成についてを知ることができ、とても参考になりました。
募集開始早々に満席になってしまったこのセミナー。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
いただいたご意見を参考に、更にパワーアップした内容にて後日開催を鋭意検討中です。是非次回をお楽しみに!
国際交流動画に関する件:
- キーワード:
- DocuSign DX eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 海外留学 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!