注目の留学先!西オーストラリア州パース留学セミナー ~Western Australia It’s Like No Other – 西オーストラリア州 可能性の大地~ に参加!
こんにちは、マーケティング室の増田です。
9月28日に西オーストラリア州政府駐日代表部主催「西オーストラリア州パース留学セミナー
~Western Australia It’s Like No Other – 西オーストラリア州 可能性の大地~」に参加しました。
西オーストラリア州においては今年3月、渡航制限を解除し留学生の受け入れを開始しました。
生活・教育の質が共に高く、海外からの留学生が安心、安全に滞在できる留学先の1つです。
またパースはインド洋に面し、地中海性気候の大変過ごしやすい都市でも知られています。
「世界で最も住みやすい都市」の上位にランクインする州都パースを中心に、
西オーストラリア州には約5万人の海外留学生が暮らしています。
本セミナーでは西オーストラリア州駐日代表部より最新情報を紹介いただいたほか、
西オーストラリア州を代表する教育機関より、各教育機関に関するプレゼンテーション、
また参加者間のネットワーキングの機会も用意されており、大変有意義なセミナーでした。
セミナーはハイブリッド形式で開催され、プレゼンターはオーストラリアから、
セミナー出席者はオーストラリア大使館もしくはオンラインで参加しました。
オーストラリア大使館会場では、西オーストラリア州の魅力を体験できる「アンザックビスケット」や
「ルージェニックティー」(ハーブティー)が用意されておりました。
西オーストラリア州は温暖で過ごしやすい気候に加え、治安も良く、日本からの留学生がまだ比較的少ない一方で、
多国籍の留学生が集まり、様々な文化や価値観に触れることができるため、留学先の候補としてもお奨めしたい場所です。
また、留学生向けの奨学金も用意されている上に、物価水準がオーストラリア全土の中で安く、
学生ビザで留学する学生は現地でのアルバイトも可能であり、そのアルバイト平均賃金も1番高い場所となっています。
勉強にそしてアルバイトを通して様々な経験と交流の機会を生み出す場所としても大きな魅力です。
円安傾向が続く中、オセアニア方面の留学というのが今後より一層人気が出てくるものと思っております。
当社では日頃より大使館や州政府事務所より最新の留学情報の収集に努めております。
今後の留学に関してご質問、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<配信メールサービスのご案内>
当社では、月に1~2回程度、大学教職員向けの各種セミナー開催や弊社の商品・サービス等のご案内をお届けする「配信メールサービス」を行っております。
ぜひご登録ください。
配信メールサービス: https://www.w-as.jp/mailmagazine/
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リカレント教育 企業連携 入試問題 公的研究費 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 文章作成指導 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英文Eメール 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!