導入事例case

お知らせ

【スキルアップ研修】発想転換トレーニングで意見を言える企業文化へ

2014/02/24

商品内容

 

スキルアップ研修の一環として、「発想転換トレーニング」研修を実施いたしました。

社員の皆様が、新しいアイデアを出すことや自分の意見を言うことへ苦手意識を持っていることを問題と考えられ、それらの「思い込み」を取り除くことを目的に、研修を導入していただきました。

研修は、チームでアイデアを出す際に使用する「ブレーンストーミング」のルールに従って進行します。 いつもの考え方から脱却するために「ヒトやモノ」を活用しながら発想に刺激を与え、いつもとは違った視点から、また「もう考えつくした」と思った所からさらに発想を広げるトレーニングを行いました。

参加者全体を5つのグループ(1グループ4~5名)に分けて演習を行いました。 最初は戸惑いを含みながらのスタートでしたが、何かを身につけようという参加者の姿勢もあって徐々に議論にも熱が入っていきました。 ブレーンストーミングの際にはポストイットを使用し、セッションごとにアイデアの数を報告していただきました。 回数を重ねるにつれてどのグループもポストイットの枚数が増え、最初のセッションで出された数の3~4倍のアイデアが最終的に出されました。

 

実施期間

 

2014年1月、1日間での実施

 

お客様のメリット

 

参加者からは、「アイデアを数多く出すという発想がなかった」「他の人のアイデアを広げる方法を実践してみたい」などの声があがり、
今回の研修で重要な点はしっかり伝わったものと考えています。

 

担当部署
教育事業本部 リカレント教育部 企画推進チーム

お問い合わせ お問い合わせ
人材育成

お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ