ラーニングコモンズ「W Space」について
早稲田ポータルオフィス(WPO)運営チームは、キャンパス地理・施設・サービス案内をはじめ、拾得物の管理・お問い合わせ対応、証明書発行業務、教職員を対象としたAV機器の貸出、授業中に発生したAV機材、ネットワークのトラブルシューティング等、幅広いサービスを提供しています。学内のお悩みごとを誰でも気軽に相談していただける、ワンストップサービスを目指して、安定した業務運営をサポートします。
多目的施設「早稲田アリーナ」
学術リテラシー事業部WPO運営チーム正木です。
新年度を迎えると、フレッシュな新入生たちで賑わう早稲田の杜ですが、今年の春は一層華やかな雰囲気に包まれました。
早稲田大学の新たなシンボルとして、戸山キャンパス記念会堂の跡地に誕生した「早稲田アリーナ」(37号館)。
各種スポーツ競技、入学式・卒業式等の式典会場としてだけでなく、早稲田スポーツの歴史を体感できる「早稲田スポーツミュージアム」(入場無料)や、誰でも利用可能な芝生広場「戸山の丘」、カフェ等が整備され、地域の方や一般の方とも交流できる開放的な空間になっています。

「W Space」の運営サポート その2階に、私たちが運営をサポートする「W Space」がオープンしましたのでご紹介します。


「W Space」とは、早稲田大学におけるラーニングコモンズの呼称で、学生の主体的な学習、アクティブラーニングを支援するスペースのこと。
「W Space」については学生専用(一部予約制)なのですが、元々は、学生が大学への提言を行う「Waseda Vision 150 Student Competition」(2012年度)にて金賞を受賞した「チームわせ女」の提案から、本当に実現した施設なんです。
早稲田大学では「W Space」の整備・充実を順次進めており、早稲田キャンパス3号館(2014年度)に、7号館および19-2号館(2015年度)、
そして中央図書館(2018年度)に続き、戸山キャンパスでは初めてのラーニングコモンズとして、早稲田アリーナ内に作られました。
学生スタッフからの提案を活用しています
複数人のグループでディスカッションをしたり、授業に向けた準備をしたり、学習成果を学生同士で発表したり、学生のみなさんの主体的な活動を日々目にすると、とても嬉しくやりがいを感じられます。
その中に、時々、見慣れた顔を発見することも……。
そう、WPO運営チームでは、スチューデントジョブ促進の一環として多くの学生が働いています。
2019年6月現在、約32名の学生スタッフが在籍しています。
「W Space」の運営スタッフであると同時に、利用者でもある彼らの視点を生かして、独自のアンケートを実施したり、Web予約システムの導入を実現しました。
今後も学生の皆さんに寄り添いながら、多様な学習スタイルを支援する取り組みや空間づくりをサポートしていきます。
- キーワード:
- DocuSign DX eラーニング ICT IT SD Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ チームビルディング チュートリ ネットワーキング プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライトボード リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学DX 大学アウトソーシング 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 早大生 早稲田こどもフィールドサイエンス教室 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 自動化 英会話 英語学習 著作権 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!