「図書館員のための英語研修」を開催しました
2024/11/18
語学教育部です。
もう2年前になりますが、当社の学術リテラシー事業部が「やさしい図書館員のサバイバルイングリッシュ」という書籍を刊行しました。
その際、同じ英語を扱うつながりから企業内の部門連携としてリアルな研修も企画できないかと相談をいただいておりました。
このたび、ようやくその研修を実現化することができました。
研修の模様は、2024年図書館総合展にて紹介していますので、是非、ご覧ください。

研修の企画段階では、書籍を編集した部署の思いが強すぎて、テーマの絞り込みに非常に時間がかかりました。
結局、導入編ということで、図書館員の専門性を抑えすぎた気もします。
参加の前に、書籍を読み参加いただいた方から、予習の内容があまり役に立たなかったと感想いただき我に帰りました。
一方で、受講者の皆さんから「今日がスタートで言い回しや表現などを覚えて使っていくことが大切だ」など前向きなコメントも
いただけ、今回、研修を実施した経験は、講師だけでなく私たちにも、気づきと再考への動機付けになる点が多くありました。
今後に向け、より、図書館員に特化する形で研修をブラッシュアップし、現場ですぐ役立つ研修にしようと励みになっています。
関係スタッフ一同、図書館の方とお会いする機会を楽しみにしています。
是非、お問い合わせください。
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 公的研究費 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 文章作成指導 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 海外留学 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名