オンラインイベント業務を効率化するプラットフォーム事例
本日は、オンラインイベントプラットフォームを使用したイベント運営についてご紹介したいと思います。
イベント運営で、申込管理、リマインド、アンケートなどを複数のツールでバラバラに管理していませんか?昨年までの当社も同様に、煩雑な手作業に悩まされていました。この課題を解決するため、今年4月よりオンラインイベントプラットフォームを導入しました。
イベント開催業務とは
当社は、例年開催している大学業務ソリューションセミナーをはじめ、
市場調査報告会、個別セミナー等年間を通して様々なイベントを企画、実施しています。
イベントの開催には、開催当日の運営だけでなく様々な業務が伴います。
また、コロナ禍においては、当社主催のイベントはすべてオンラインで行っている状況ですので、オンライン開催特有の準備も必要となります。
具体的には、以下のような業務が挙げられます。
- イベント案内のためのWebページ作成
- 事前申込フォーム作成
- 参加者管理
- 参加URLの連絡
- 参加者のグループ分け
- スピーカーやスタッフへのホスト権限付与
- 参加者アンケート作成、実施
- 開催前のリマインド
- リハーサル
- 当日の運営
- 開催中の質問受付 などなど・・・
昨年までのイベント開催では、これらの業務を進めるために、動画配信に使用するzoomの他、イベント案内ページ作成はワードプレス、参加申し込みやアンケート実施はGoogleフォーム、参加者へのご連絡はメールでと、様々なアプリケーションを使用し、煩雑な管理を行っていました。
オンラインイベントプラットフォームの導入で業務を効率化
このような状況を改善すべく、当社では、今年4月よりオンラインイベントプラットフォームの利用を開始しました。
本サービスでは、上述の業務のすべてを管理画面上で設定、実施することが可能です。
複数の業務の一元管理ができるようになり、運営がとてもシンプルになりました。
業務の効率化を実感しています。
皆様もぜひ体験してください!
また、参加者の皆様にとっても、比較的分かりやすいユーザーインターフェースとなっており、
イベントへの参加のしやすさを実感していただけると思います。
今回のブログでは、運営側のメリットを中心にご紹介しましたが、次の機会には、参加者目線でのご紹介ができればと思います。
また、当社では7月以降も本サービスを使用して様々なテーマで個別セミナーを開催する予定ですので、
ぜひ、ご参加いただき、オンラインイベントプラットフォームを体験していただければと思います。
イベントにつきましては、当社の配信メールサービスにご登録いただいた方に開催のご案内をお送りしています。
まだ、ご登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください。

- キーワード:
- DocuSign/電子署名 DX eラーニング ICT/IT ITインフラ支援 STEAM教育 Tutorial English WOI アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント イベント運営サポート オープン・イノベーション オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバル教育 コンサルティング サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ チュートリ ネットワーキング プロジェクト ペーパーレス ラーニングコモンズ ライトボード リーダーシップ/組織開発 リカレント教育 入試問題 図書館 国際教育団体 地域連携/社会貢献 大学DX 大学アウトソーシング 大学広報/コンテンツ制作 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術イベント 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 早大生 早稲田こどもフィールドサイエンス教室 早稲田大学 業務改善 産学連携 留学サポート 留学フェア 留学プログラム 留学生サポート 異文化コミュニケーション 研修 研修プログラム 研究支援 研究費/外部資金 英会話 英語学習 著作権 講演会 開催レポート

