当社の活動ブログblog

ブログ

【講演会レポート】胡椒ソムリエ 木下澪那さんから学ぶ「失敗は最高!挑戦がスパイスになる仕事術」

2024/12/20
reina_seminar

みんなでペッパーポーズ👍

 

11月12日(火)、マーケティング室ではカンボジアで「胡椒ソムリエ」として活躍する木下澪那さんをお招きし、🔥「新たな外部展開のチャレンジスピリットに火をつける講演会」第2弾🔥を開催しました。

今回の講演会は、マーケティング室が推進する「外部展開推進マインドの醸成」と「社内コミュニケーション向上」を目的とした研修の一環です。テーマは「胡椒ソムリエが教える!日々の仕事にもスパイスをプラス!?〜失敗は最高!失敗を楽しむことで、仕事がもっと楽しくなる〜」。木下澪那さんは、19歳で単身カンボジアに渡り、世界一美味しいと称されるカンポットペッパーに魅了され、25 歳で胡椒専門店とカフェを経営するなど、多くの挑戦を重ねてきた方です。

木下澪那さんの情熱的なメッセージを通じて、参加者それぞれが「挑戦すること」や「失敗を楽しむこと」のヒントを得る機会となりました。

 

木下澪那さんのプロフィール

 

木下澪那さんは、19歳でカンボジアに移住し、「世界一美味しい胡椒」と称されるカンポットペッパーに出会ったことをきっかけに、「胡椒ソムリエ」としての活動を開始。シェムリアップで「RAYS SHOP」を立ち上げ、胡椒の販売に加え、胡椒を使った料理を提供する『Rays Mrech Kampot Cafe』も運営されています。

事業を通じて地域社会に貢献し、従業員の生活支援や教育にも力を注ぐ一方、予測不能な日々の中で「好き」を突き進む姿勢で自分の可能性を模索し続けています。その経験から得た「挑戦することで見えてくる未知の可能性」を伝える活動を精力的に行い、日本とカンボジアを行き来しながらカンポットペッパーの魅力を広めています。

▼ RAYS SHOP 世界一美味しい胡椒/カンポットペッパー
https://rays-shop.jp/

 

reina_tasting_black pepper

 

講演会の内容ダイジェスト

 

<1. 胡椒との出会いと起業の背景>
2018年、木下澪那さんは世界最高峰と称される「カンポットペッパー」に出会い、その香りと味わいに心を奪われました。同年7月にはカンボジア・シェムリアップで「RAYS SHOP」を開業。
現地農園との信頼関係を築き、無農薬栽培や伝統農法を守りながら、品質管理を徹底することで、カンポットペッパーの美味しさを世界に広める第一歩を踏み出しました。

<2. 地域貢献と持続可能なものづくり>
木下澪那さんの事業は地域社会への貢献を軸に展開されています。現地での雇用創出を目指し、販売スタッフ3名と農園職人25名を雇用。雇用の創出だけでなく、従業員への衣食住の提供や職人の育成にも注力し、安心して働ける環境を整えています。
また、「フレンチトースト×赤胡椒」や「チョコレートフラッペ×黒胡椒」など、胡椒の可能性を広げる新メニューの開発を行い、「食べて」「感じる」体験を提供する場づくりにも取り組んでいます。

<3. 挑戦と失敗から学んだこと>
講演では、「失敗を楽しむこと」の重要性が語られました。木下澪那さんは、「失敗は経験」であり、自分の成長につながると強調。特に、カンボジアでの事業展開では「無知の強さ」が新たな挑戦を後押ししたと述べました。さらに、現地スタッフとの信頼関係を築くために粘り強く伝える努力を惜しまない姿勢が、事業成功の鍵になったと語ります。

reina01
 

講演会の様子

<4. ペッパーキャビア試食会>
講演後には、カンポットペッパーを使用した「ペッパーキャビア」の試食会が行われました。
参加者は胡椒の風味の奥深さを体験し、胡椒の香りを共に楽しみながら社員間で交流する姿が会場全体に活気を与えていました。


試食会の様子

 

参加者の感想

 

●同い年の方が、向上心を持って海外で活躍されている姿に刺激をもらいました。

●海外で挑戦している方の話を対面で聞くことができ元気をいただいた。

●やりたいと思うことをやってみることに対して肯定的な言葉が多く、純粋に背中を押されるような場面が非常に多かった。「チャレンジスピリット」を実践するうえでの重要なマインドに触れられたように思う。

●久しぶりにエネルギーに満ち溢れている方の講演を直接聞くことができて自分にとっても大変よい刺激になったため。

●自身も新規サービス開発に取り組むなかで壁に当たることが多いが、心の持ちようを教えられて、エールをいただけたような気持ちになった。

●何事もポジティブにとらえて取り組む大切さや、まずはやってみるという気持ちの大切さを再認識することができた。

●講師の方がとても明るくてチャレンジ精神あふれる方でお話を聞くだけでとても元気になり新しいことに踏む出す勇気をいただきました。
胡椒もとても美味しく、近所のスパイス専門店にお土産として持って行き、とても喜ばれました。(大変有名な胡椒と絶賛でした)このような機会を設けていただき、ありがとうございました。

●他の部署の方とのコミュニケーションがとれたこと、生胡椒を初めて食べたこととてもよかったです。
週末、購入した胡椒をさっそく食べてみました。とってもおいしく、満足です!

●若くして単身カンボジアに渡り起業されたレイナさんのマインドセットをお聞きし、自己肯定感を高めることの大切さを改めて認識しました。このような講演会を開催してくださり、ありがとうございました!

 

講演会を終えて

 

reina_black pepper

ペッパーボーズレクチャー👍

木下澪那さんの「人生の主人公は自分」というメッセージは、多くの参加者に勇気を与えました。
自分で選択し、行動することで物語を進められるという考え方が挑戦を後押しします。
「楽観的に考え、まずは一歩踏み出してみることが大切」との言葉が印象的でした。また、「幸せを自分で創り、それを周囲に分け与える力」を持つことの重要性も伝えられ、参加者からは「挑戦する勇気をもらえた」「仕事や人生の新たな視点が得られた」との感想が寄せられました。木下澪那さんのお話を通じて、胡椒の魅力だけでなく挑戦することの価値を改めて感じる機会となりました。

ご講演いただいた木下澪那さんに社員一同改めて御礼申し上げます。


 

関連記事

【講演会レポート】三原理絵さんが語る「現地に住む日本人から見たイスラムの世界とビジネス」

2月14日(金)、マーケティング室では中東カタールで「NINJA RAMEN(忍者ラーメン)」を立ち上げた三原理絵さんをお招きし、🔥「新たな外部展開のチャレンジスピリットに火をつける講演会」第3弾🔥 を開催しました。
詳しく見る


人材育成

お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ