英語科目関連の事務運営をサポートしています
初めまして。語学教育部 AWADE運営支援チームです。
当チームでは、主に早稲田大学から受託した英語プログラムの運営支援業務を行っています。その他にも、当部・チームのノウハウを活かして、早稲田大学以外の大学の英語科目等に関する事務運営のサポートも実施しています。
今回は、この「英語科目関連の事務運営業務」についてご紹介いたします。
◆多岐にわたる業務内容
英語科目等の事務運営業務と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか。その業務内容は幅広く、学生向けガイダンス資料の作成・更新、英語科目クラス分け関連業務、学生からの問合せ対応、教員への連絡対応、英語クラス分けテストの結果集計・分析・レポート作成、問合せログの管理・集計、FAQリストの作成等、多岐にわたります。事務業務の大半を占めると言っても過言ではない問合せ対応は、主に一次回答や定型的な質問に対する回答を、できる限り当日、遅くとも翌営業日までにスピーディーに行っています。
◆期間限定&フルリモートによる事務業務サポート
上記業務は、そのほとんどが学期開始前後に対応が必要なものばかりです。言い換えると、繁忙期は学期開始前後ということになります。当チームでは、春と秋の年2回、この繁忙期限定で事務運営業務を行っています。長年英語科目運営に携わり培ってきた当部のノウハウをもとに、フルリモートによる運営サポート体制を整備し、受託当初から全て遠隔で英語科目等の事務業務サポートを行っています。
◆質の高いサービス提供のために
英語科目等の事務業務サポートと一言で言っても、実際に当チームがどのような業務をどのように行うのか、それはご依頼される大学によって様々です。また、当然のことながら、大学によって英語科目のラインナップ、履修登録の方法や登録期間、授業期間、使用するLMS、科目運営方針等が異なります。今回、早稲田大学以外の大学の英語科目事務運営サポートを実施するにあたり、当チームでは担当者様と入念な事前ヒアリングを行いました。また、実際に事務運営を行っている期間も随時お打合せの場を設け、業務進捗の確認やご報告を行ったり、ご要望やお困り事がないかをお伺いしたりし、少しでも質の高いサービスをご提供できるようきめ細やかなサポートを行っています。
英語科目の事務運営でお困りごとがある方、また、英語科目等の事務業務サポートにご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- キーワード:
- DocuSign DX Eメール eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 公的研究費 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 文章作成指導 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 説明会 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名