当社の活動ブログblog

ブログ

第9回RA協議会にてポスター発表してきました!

2023/11/27

社会連携企画部教育研究コンサルティング第一チーム・第二チームは、一般社団法人リサーチ・アドミニストレーション協議会(RA協議会)主催の第9回年次大会にてポスター発表をしました。

 

RA協議会は、大学等研究機関において、研究力活性化のための分析、推進、管理、支援および利活用等の業務、いわゆるリサーチ・アドミニストレーション業務に携わる人に有益な情報、ネットワーキングの機会を提供する団体であり、毎年年次大会が開催しています。

 

両チームでは、リサーチ・アドミニストレーション業務の一部をサービスとして大学や研究者に提供しております。一昨年より、広報と情報収集のために年次大会に参加しており、昨年度はランチョンセミナーを主催いたしました。

参考:RA協議会にてセミナーを開催しました

 

本年度も、引き続き年次大会に参加し、以下の2点のポスター発表を行いました。

ポスター1:
URAと併走する外部支援1:テーラーメイドな組織的研究教育支援サービスの有効性
ポスター2:
URAと併走する外部支援2:外部資金から自走化までのワンストップ支援の事例

 

ポスター1では、民間企業による研究教育プロジェクトの外部支援の有効性、たとえばプロジェクト内で次々に浮上する課題を高速なPDCAサイクルによりワンストップで支援できること等を、ポスター2では、早稲田大学で実施している具体的な事例「IoT/AI、DXに係るリカレント教育事業」を紹介しました。このリカレント事業は文部科学省より採択を受けた補助事業を経て、大学が予算を含めて自ら実施するプログラムとして自走化に至った事例であり、マネタイズと社会実装を目指した事例としても関心を集めました。

 

ポスター発表を聞きに来てくださった方は、民間企業による研究教育プロジェクト支援やアウトソーシングに興味のある人が多くいらっしゃいました。
質疑応答、意見交換は非常に盛り上がり、延べ90名を超える方々とお話しさせていただくことができました。

 

当社ポスターブースにお越しいただいた皆様より頂戴したご意見、ご要望を参考にさせていただき、より良い研究支援サービスの在り方を検討してまいりますとともに、当社の取り組みを広く知っていただくための活動を継続していきます。

 


<配信メールサービスのご案内>
当社では、早稲田大学で培った知見とノウハウをもとに、学校運営、研究支援、国際交流、人材育成、語学プログラムなど教育・研究に関する情報を1~2週間に1回お届けします。

配信メール登録する→

研究推進

お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ