日本の大学スポーツの未来は?フロリダ大学視察で見たアメリカNCAAの現在
2018/05/16
平成29年度にスポーツ庁が大学スポーツ・アドミニストレーターの配置等の大学におけるスポーツ活動を支援する「大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版 NCAA*)創設事業」で8大学を選定するなど、日本版NCAA創設に向けての動きが活発になってきています。
平成30年度も同事業の公募がされています。当社内でも大学スポーツの現状と課題を認識して、大学の関連会社として、日本の大学スポーツの振興に貢献できることがあるのではないかということで色々とリサーチしてきました。
平成30年度も同事業の公募がされています。当社内でも大学スポーツの現状と課題を認識して、大学の関連会社として、日本の大学スポーツの振興に貢献できることがあるのではないかということで色々とリサーチしてきました。
社会連携企画部の伊東です。
今回、フロリダ大学のカレッジスポーツを訪問し、視察する機会がありました。
たくさんのお話をお聞きしましたが、実際に話をお聞きし、事前インプットの通りだったり、想像していたことと違ったことがあったり、非常に有益な視察でした。何より、アメリカの大学スポーツも学業とスポーツを両立させることを第1の目的としているということを理解できたのが非常に有意義でした(続く…)。

フロリダ大学キャンパス内にあるアメリカンフットボール公式試合専用の8万人収容できるスタジアム

バスケットボール会場も満員!!会場一体となってFLORIDA GATORSを応援!!
*NCAA:National Collegiate Athletic Association の略;アメリカ大学体育協会のこと。
協会が主催するスポーツのリーグ戦などのことを指すこともある。協会自体は主に、大学のスポーツクラブ間の連絡調整、管理など、さまざまな運営支援などを行う。
本部はインディアナ州インディアナポリスに設置されており、協会が運営する競技会の種目は、
アメリカンフットボール、バスケットボール、野球、アイスホッケー、テニス、ゴルフ、陸上競技、アマチュアレスリングなど多彩。
大学体育協会としては世界でも最大規模で、一部の競技ではリーグ戦がテレビ中継されるなど人気が高い。
- キーワード:
- DocuSign DX eラーニング ICT IT SD Talk Anywhere Tutorial English アカデミックライティング アクティブラーニング アントレプレナーシップ教育 イベント オリエンテーション オンライン カウンター業務 キャリア支援 グローバルエデュケーションセンター コミュニケーション能力 コンサルティング コンテンツ制作 サポート シンポジウム スチューデント・ジョブ スピーキング チームビルディング チューター ネットワーキング プログラム進行 プロジェクト プロジェクト管理 ペーパーレス ラーニングコモンズ ライティングセンター リーダーシップ リカレント教育 企業連携 入試問題 図書館 国際教育団体 地域活性化 地域連携 外部資金 大学広報 大学業務ソリューションセミナー 大学職員 契約更新 学生支援 学術リテラシー 少人数制 情報セキュリティ 教育 教育DX 早大生 早稲田大学 業務効率化 業務改善 模擬講義 海外留学 産学連携 留学 留学カウンセリング 留学フェア 留学プログラム 留学準備 留学生 異文化交流 研修 研究 研究成果 研究支援 社会貢献 科研費 自動化 英会話 英語コミュニケーション能力 英語学習 著作権 講演会 資金獲得 開催レポート 電子署名
関連記事
一覧へ導入事例
一覧へ-
- 2025.09.03
- 【開催レポート】「台湾で、未来を創るAI&プログラミング体験!」 女子中高生対象のAI・プログラミングCampを実施しました
-
- 2025.07.24
- 異文化コミュニケーション研修 ~セイコーインスツル株式会社様の事例~
-
- 2025.07.21
- オンライン教育を革新する「ライトボード」導入・運用支援サービスを本格開始 ~東京大学が導入、教育における映像表現の新たな選択肢として~
-
- 2025.07.04
- 早稲田大学 文学学術院様 「英語論文引用のためのコツセミナー」 開催報告
-
- 2025.07.04
- 大人のプレミアムゼミ:歴史を学び、未来につなぐ講座(参加費一部寄付型講座) 「研究者とたどる 国立天文台三鷹キャンパスの100年」を開催しました!