早稲田大学アカデミックソリューションは、早稲田大学の関連会社として、長年にわたって大学運営に必要なソリューションを提供してきました。語学プログラム、国際交流支援に関するプログラム、研究推進、大学職員人材育成セミナーの提供など、大学に特化した知識・経験・専門性で新たな価値を生み出すお手伝いをいたします。
単なる外注やコンサルティングではなく、設計・企画から運営までパートナーとしておまかせください。
「すべての留学に喜びの変化を」。留学プログラムの運営支援
短期・長期派遣留学にともなうフライトの手配・プログラム開発・運営・手続きの支援などトータルなサポートをいたします! また、業務委託として、大学内の受入・派遣留学および海外からの研究者の受入に関わる出願書類・在留・奨学金等事務手続きの運営支援などを行うことも可能です。校務出張・研究出張・ゼミ研修・海外からの招聘手配などもお任せください。
【提供サービス】
大学の変革を支える、戦略的スタッフ・ディベロップメント支援
大学では、教育、研修、社会貢献のあり方をスピード感をもって変革していくことが求められます。そこで、大学職員は高度で複雑な仕事に率先して取り組み、大学のミッション実現のために具体的な成果を創出していくことが期待されています。私たちは、大学全体のビジョンや戦略をふまえ、自らが課題を設定し周囲を巻き込みながら変化を起こすことで、新たな価値を生み出すことのできる、< 課題設定型 > の大学職員の育成を支援します。
【提供サービス】
カリキュラム開発から講師の採用・育成、成績補助資料の提出までトータルに支援
お客様のニーズに合わせた英語科目の新規開発・企画・授業運営から、講師の採用・育成・労務管理まで一括で提供することが可能です。毎年約7,000人の早稲田大学の学生が履修している「Tutorial English」をはじめとする学生向けの英会話科目や、大学職員のための英文E-mail ライティング講座など、教職員向けの講座を幅広く提供している実績があります。大学の国際化推進、学生や職員のグローバル人材育成に向けて語学プログラムの導入をご検討の方、ぜひご相談ください。
【提供サービス】
「知」の社会還元を目指した、研究プロジェクトの更なる価値向上サービス
研究プロジェクトの申請・執行においては、研究者・事務担当者の双方に多岐にわたる対応が求められます。特にプロジェクト規模が拡大するほど業務も複雑化し、対応が困難になります。そこで、人文社会系から理工系に至るさまざまな研究領域の現場スキルを身に付けた専門家チームが、研究プロジェクトの各フェーズのさらなる価値向上サービスを提供します。また、大学で得られた研究成果を活用し、当社が主体となって官公庁・企業向けの調査・コンサルティング業務を展開しています。
【提供サービス】
「業務経験豊富なスタッフが
グローバル化をサポートしてくれます。」
早稲田大学アカデミックソリューションには、本学の留学関係の定型業務や外国語学習支援、特に本学コミュニケーションビレッジ(国際村)の運営支援をお願いしています。
業務経験豊富なスタッフが担当してくださり、グローバル化を推進する本学専任教職員をサポートしていただいています。
(武蔵大学 国際教育室長)
「日常業務の目的を丁寧に考えていく作業を
行うセミナーでした。」
「ムダに気付いているのに何もしようとしないムダ」があるという考え方は、「なるほど」と深く考えさせられました。日常業務の目的を丁寧に考えていく作業は、背景(業務内容)が異なる人同士でも成立するワークでした。いろいろな大学の人たちと話すことで、広い視点で考えることができてよかったです。
(大学職員対象個人参加型セミナー 「業務効率化セッション」 受講者)
「様々な調整をきめ細かく行っていただき
円滑にプロジェクトが実施できました。」
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)のプロジェクトにおいて、自治体や大学との調整、自治体向けプラットフォーム開発等を共同で実施していました。本プロジェクトは複数の大学や自治体が関わり、各組織の役割や研究内容が多様な状況でしたが、様々な調整をきめ細かく行っていただき円滑に実施できました。おかげさまでプロジェクト事後評価においてJSTより高評価をいただくことができました。
(群馬大学大学院理工学府 教授 天谷 賢児)
【取引先一覧】