導入事例case

お知らせ

日本e-Learning大賞「グローバル人材育成部門賞」を受賞

2013/12/19

顧客

 

早稲田大学様

 

内容

 

オンラインプレゼンテーションを活用した英語によるプレゼンテーションコンペティションを早稲田大学と共同で取り組み、2013年12月現在で2大会実施いたしました。

本コンペティションは、

  • 学生の英語プレゼンテーションスキルの向上
  • 学生のグローバルリーダーとしての意識の高揚
  • 早稲田大学と高麗大学との国際連携強化

を目的として、早稲田大学と高麗大学の共催で実施しています。

 

実施期間

 

2011年10月~

 

実現したこと

 

これからの時代に求められるグローバル人材育成方法として、本コンペティションでは、

  1. オンライン上でプレゼンテーションを制作、公開、評価できるシステムを活用した予選会
  2. 対面式のリアルのプレゼンテーションを行う決勝大会

という、2種のプレゼンテーション形式を採用いたしました。

異なるプレゼンテーションを経験することにより、参加者は以下の利点を得ることができます。

<オンラインプレゼンテーションの利点>

  • 時間的、空間的制約を排除し、より多くの学生に参加機会を提供できる
  • プレゼンテーションをコンテンツ化することにより自身のプレゼンテーションを客観的に見返すことができ、効率的にブラッシュアップができる
  • 他チームのプレゼンテーションをオンライン上で視聴することにより新たな学びや気づきの機会を与えることができる

 

<リアルプレゼンテーションの利点>

  • 一度のチャンスで最大限に効果を出す方法を検討することができる
  • オンラインプレゼンテーションでの学びがリアルプレゼンテーションにどのような効果を及ぼすかを検証できる

これにより、英語力強化だけではなくグローバル人材に求められるプレゼンテーション力を身につける、新たな形式のコンペティションとなりました。
また、本コンペティションでの取り組みは、e-Learning Awards 2013フォーラムで「日本e-Learning大賞 グローバル人材育成部門賞」を受賞しました。

「日本e-Learning大賞」とは、企業・自治体・団体におけるeラーニングを用いた生産コストダウン・生産性向上・業務改革、また学校・個人においては新しい学習の可能性・学力向上に役立つさまざまなコンテンツ・サービス、ならびにソリューションを表彰する賞です。
フォーラムでは、「Waseda University Korea University Global Presentation Competition」が、「オンラインプレゼンテーションを活用し、グローバル人材育成に貢献した」として評価され、「グローバル人材育成部門賞」の受賞に至りました。

 

【リサイズ】実績紹介WK

 

担当部署
情報事業本部システム開発部コンテンツ企画チーム

お問い合わせ お問い合わせ
人材育成

お問い合わせ CONTACT

商品についてや弊社についてなど、こちらより
お気軽にお問い合わせいただけます。

※著作権処理代行に関するお問い合わせは、
以下のフォームよりお願いいたします。
著作権処理代行お問い合わせフォーム

お問い合わせ